ドキドキの初イベント!!【後編】
(※こちらの記事は後編となります)
室内でのミッションをクリアした後は、いよいよコトニアガーデン探検へ出発です!
ワオキッズ新川崎園があるコトニアガーデンは、マンションや保育園、老人ホーム、様々な店舗があり、多世代が集う複合型施設となっています
自分が過ごしているコトニアガーデンのことをもっと知るためのミッション④!
「ここ、ワオキッズ以外は初めて行くんだ~」
「どんなお店があるのかな?」という子どもたちがいる中、
「外を歩くときはどういうことに気を付けたらいいかな?」と先生が質問すると…
「はぐれないようにしっかりくっついて歩く!」
「他のお客さんの迷惑にならないようにする。走ったり、大きな声はダメ」等、理由もつけてしっかりとルールを確認できていました
一人ひとりルールを意識しながら、
「パン屋の前にいる動物はなあに?」
「コトニアガーデンにある木の枝に掛かっている札は何個見つけられるかな?」
「みんなが通る道にある2つのテラスの名前はなあに?」
「階段に描かれている植物は何種類あるかな?」などなど、
探検する中でたくさんのクイズをクリアしていくと…?
コトニアガーデンを抜けた先で、大きな公園を発見!
探検の後は、ルールや時間を守って、みんなで思いっきり楽しく遊ぶミッション⑤!
子どもたちからは、「ドロケイやる人集まれー!!」と声が上がり、
学校学年問わず仲良く走り回る姿や…
シャボン玉も、ペアで仲良く使って楽しむ姿や…
「バブル光線だ!」 「大きいシャボン玉が作れたよ!」
大きな遊具では、上級生が下級生のことを思いやって「登れそう?」と声を掛けたり、「ブランコ使っていいよ!」「ありがとう!」とすぐに譲り合うキラキラな姿が見られました
しかし、お昼近くになると、元気いっぱい遊んでいた子どもたちからも
「暑いよ~」「お腹空いてきちゃった!」という声がちらほら…
時間通りに集まり、園に戻ったらお楽しみのお昼ご飯!
…その前に、手洗いとうがいを済ませて、先生にミッション④⑤のスタンプを押してもらいます。
全員スタンプを集め終わり、無事に全てのトッピングと交換することができました!
「スタンプコンプリート!!」
お待ちかねのお昼ご飯は、移転のお祝いの「引っ越しうどん」です!
トッピングは、ネギ・わかめ・油揚げ・鶏肉・星形のにんじん
全員で力を合わせてゲットしたお昼ご飯のお味は…?
「おいしい!!」 「つゆもおいしい~!」
「6杯もおかわりしたよ!」
美味しいうどんを食べながら、他学校他学年同士で楽しくしりとりをしたり、お喋りしている様子が見られました
お昼ご飯を食べ終わった後は…
園の絆を形にするため、全員でシンボルを作ります
しっかりと説明を聞いてから、大きな布に思い思いの色で手形をつけ、名前を書き込んでいく子どもたち!
「大きい~!」
「ぼくは赤とオレンジを混ぜようかな♪」
手形をつけ終わったら、みんなで今日のイベントの振り返りをします!
しおりの表紙を塗ったり、印象に残ったことを絵に描いたりしながら、
「どんなことがあったかな?」「どんなことが楽しかったかな?」と思いだし、
みんなで今日見つけた楽しかったことやキラキラさんを共有します!
子どもたちからは、
「公園遊びが楽しかった!」 「みんなで鬼ごっこできて楽しかった!」
「コトニアガーデンのクイズがおもしろかった!」
「みんなでうどん食べたのが楽しかった!」
「新聞紙タワーを作った時に、上級生がリーダーをしてくれた」
「○○ちゃんがクイズの時に何をするのか教えてくれた」
「みんなルールを守ってテキパキ行動していた!」
と、たくさんの楽しかったことや、キラキラさんが上がりました!
最後に、先生がみんなに「今日の楽しさのレベルはどのくらいだった?」と聞くと…
「一千万点!!」と笑顔で答えてくれた子どもたち!
そして、イベント後…
園の全員分の手形をつけ、ワオキッズ新川崎園オリジナルのシンボルが完成しました
学童保育ワオキッズには、学校や学年もバラバラなお友達がたくさん!
その中で「ただ預かる」のではなく、お子様が楽しく、安心して過ごせる「有意義な成長の場」として放課後を過ごすことができるよう、様々な取り組みを行っています。
新川崎園では、今後も「一人ひとりがみんなの気持ちを考えられる園」を目指し、子どもの安心感と仲間意識を育んでいけるよう、職員一同サポートしてまいります!
Comment
コメントの投稿