みんなであそぼう
こんにちは
ワオキッズあざみの園です
6月に入り、衣替えの季節になりました
半袖の子ども達が元気いっぱいに帰ってきて、汗いっぱいで遊んでいる姿がみられます
今回は”みんなで遊ぼう”をテーマにあざみ野園の様子をお伝えします。
新1年生が4月に入園してきて、活気あふれる毎日です♪(o‘∀‘o)♪
最近では、学年の垣根を越えてみんながどんどん仲良くなってきていて、
友達を誘って色んな遊びを楽しんでいる様子が見られます
が。。。
てんかやドッチビーをしている時に
「○○くんあてて」「○○くん逃げて」「○○ちゃん危ないよ」が言えず、もどかしい思いをしている子ども達もいます
そこで、先生達は考えました。 ”どうやったらお互いの名前が覚えられる???”
一生懸命に話し合った結果、
”お互いが興味をもつために”⇒”みんなで遊ぶ時間を増やそう”となりました。
”みんなで遊ぼう”を通して、
一緒に遊んで楽しいと感じながら様々な子と関わっていく中で、「この子と遊ぶの楽しい」「この子と一緒に遊びたい」「この子の名前何だっけ?」となって欲しい
そして、名前と顔が結び付いて「○○ちゃんともっと遊びたい」「○○くんと一緒にいるのが楽しい」「○○くんは○○が好きだね」という気持ちに気づいて欲しいと色々な遊びを企画しました
その中で
”みんな大好きドッチビー”をしてみんなで遊んだ内容を紹介します
こども達は勝つためにいつも一生懸命
普段は、それぞれのチームで「作戦会議」をしてからゲームを始めています。
が。。。
今回は、こども達の”早く遊びたい”の気持ちをくみ取って、すぐにゲームをスタートしました
3チームに分かれてスタート!!
試合が始まる前には「絶対負けたくない」というやる気満々な言葉や
「強い○○くんがいるチームが絶対強いよ」「勝てるかな」という弱気な言葉が出ていました
が。。。なんと
一回戦が終わった後に、負けるかもと弱気だったチームが勝って、みんな大盛りあがり
一度勝てた事が自信に繋がり ”次も勝ちたい”という気持ちになったのか自分たち自ら、
つぎも勝つために作戦タイムをしよう♪と言い出しました
「みんな集まって~」3年生がリーダーシップを発揮してみんなを集めます
「誰が投げる?誰が取る!?」「誰を最初にやっつける?」「私が最初に投げるね」
色々な意見を出し合いながらみんな真剣な表情です
子どもの勝利パワーはすごい一致団結してどのチームもびっくりするパワーを発揮しました
そして、作戦会議が見事成功
まさかと思っていたチームが優勝しました。
みんなで力を合わせると勝つとわかった瞬間でした
みんなで遊ぼうを通して、チームが一致団結して、お互いをすごいと興味を持った瞬間でもありました
最近では、「今日、みんなで遊ぼうやる?」と聞いてくる子がいっぱい
「あるよー」と言うと、「やったー」という言葉が返ってきて
「今日○○ちゃんくる?」「○○くんと一緒に遊びたい」と言っている子達も
一年生から「今日○○ちゃんいる?」と2年生以上の子を確認する様子も
これからも、「ワオキッズに行きたい」「ワオキッズで遊びたい」という気持ちになれるように、みんなで一緒に遊ぶ楽しさを感じられるように、色んな企画・イベントを用意して良い思い出を沢山作っていきます
Comment
コメントの投稿