僕に任せて!!~2年ぶりのお泊まり会♪~
2021-06-09 Wed 20:20 |
ワオキッズ梶ヶ谷園
|
こんにちは!
今月はワオキッズ梶ヶ谷園がお送り致します^^
段々と温かくなり、過ごしやすい日も多くなってきましたね!!
子どもたちは半袖で動き回っております♪
そんな中、梶ヶ谷園ではコロナウイルスの感染対策も考慮し、園の近くにある施設で1泊2日のお泊まり会を開催いたしました!
ワオキッズでは「ほめて みとめて はげまして ~やる気を育て 自分で考え行動し 責任がもてる子どもを育てる~」という保育理念を基に、保育を行っております。
今回のおとまり会ではみんなでご飯を作ったり、大きなお風呂に入ったり、ワオキッズのお友だちとドキドキしながら夜を過ごしたり…
いつもとは違う環境だからこそ、「できる!」を体験し、自信につなげてもらいたいと様々なことに挑戦しました!!
1日目の夜はみんなでカレー作りに挑戦!!
子ども:「何からやるの~?」「早く作りたい!!」
先生:「何からしようかね~?まずは道具の準備からしよう!お鍋洗おう~」
子ども:「やるやる~!」

そんな中、
4年生のAくん:「つまんないな~。やりたくないな~」とふらふら…
先生:「そっかぁ…。カレー作りやったことあるし、あきたよね~」
「今回初めてガスコンロを使うから、Aくんにお願いしたいんだよね~」
Aくん:真っ先にガスコンロとカセットガスを取りに行きました♪

ガスコンロでの調理がスタート!
Aくん:「俺が火つけるね!」と言いながらも初めての作業にドキドキ…
班のみんな:一緒に覗き込みながらドキドキ…

無事に火が付くと「ついた!!」と班のみんなで喜んでいました!!!
次はお水を入れて…

お肉投入!!

次はお野菜投入!!!

最後はカレールー投入!!!

カレー作りも終盤★
班のお友だち:「カレーかき混ぜるのやりたい!!」
Aくん:「いいよ!やりたい人たくさんいるから、1人10秒ずつにしよう!」
班のお友だち:「分かった!!」とお玉でカレーをまぜまぜ…
Aくん:「鍋に触ると熱いから、気をつけて!」
お友だちの様子をしっかり見ていてくれて、危ない時には声をかけてくれていました。

いよいよ夜ごはん!
「いっただっきまーす!!!!!!!!!」
「美味しい~~!!」

「おかわりある??」

「もう、お腹いっぱ~い♪」
「みんなで作ったカレーは美味しかったね★」

夜ごはんの後は暗闇での宝探し&デザート作り、2日目は大きいホールでのドッチビー・施設のお庭での自然遊びやボール遊びなど普段とは違う環境で様々な遊びに挑戦する中で、上級生が下級生を気にかけながら活動することが多く見られていました★
このように、ワオキッズでは先生が子ども達一人ひとりの気持ちに寄り添い、
ほめたり・みとめたり・はげましたりしていくことで
「先生は自分のこと見ててくれたんだ」
「先生が話を聞いてくれて良かった」
「じゃあ次は○○やってみよう!」と
次へのやる気へとつながり、
今度は困っているお友だちを見た時に「どうしたの?」「大丈夫?」と話をきいたり、「どうしようか?」と
自ら考えて言動を起こせるよう、全力で関わっていきます!!!
今月はワオキッズ梶ヶ谷園がお送り致します^^
段々と温かくなり、過ごしやすい日も多くなってきましたね!!
子どもたちは半袖で動き回っております♪
そんな中、梶ヶ谷園ではコロナウイルスの感染対策も考慮し、園の近くにある施設で1泊2日のお泊まり会を開催いたしました!
ワオキッズでは「ほめて みとめて はげまして ~やる気を育て 自分で考え行動し 責任がもてる子どもを育てる~」という保育理念を基に、保育を行っております。
今回のおとまり会ではみんなでご飯を作ったり、大きなお風呂に入ったり、ワオキッズのお友だちとドキドキしながら夜を過ごしたり…
いつもとは違う環境だからこそ、「できる!」を体験し、自信につなげてもらいたいと様々なことに挑戦しました!!
1日目の夜はみんなでカレー作りに挑戦!!
子ども:「何からやるの~?」「早く作りたい!!」
先生:「何からしようかね~?まずは道具の準備からしよう!お鍋洗おう~」
子ども:「やるやる~!」

そんな中、
4年生のAくん:「つまんないな~。やりたくないな~」とふらふら…
先生:「そっかぁ…。カレー作りやったことあるし、あきたよね~」
「今回初めてガスコンロを使うから、Aくんにお願いしたいんだよね~」
Aくん:真っ先にガスコンロとカセットガスを取りに行きました♪

ガスコンロでの調理がスタート!
Aくん:「俺が火つけるね!」と言いながらも初めての作業にドキドキ…
班のみんな:一緒に覗き込みながらドキドキ…

無事に火が付くと「ついた!!」と班のみんなで喜んでいました!!!
次はお水を入れて…

お肉投入!!

次はお野菜投入!!!

最後はカレールー投入!!!

カレー作りも終盤★
班のお友だち:「カレーかき混ぜるのやりたい!!」
Aくん:「いいよ!やりたい人たくさんいるから、1人10秒ずつにしよう!」
班のお友だち:「分かった!!」とお玉でカレーをまぜまぜ…
Aくん:「鍋に触ると熱いから、気をつけて!」
お友だちの様子をしっかり見ていてくれて、危ない時には声をかけてくれていました。

いよいよ夜ごはん!
「いっただっきまーす!!!!!!!!!」
「美味しい~~!!」

「おかわりある??」

「もう、お腹いっぱ~い♪」
「みんなで作ったカレーは美味しかったね★」

夜ごはんの後は暗闇での宝探し&デザート作り、2日目は大きいホールでのドッチビー・施設のお庭での自然遊びやボール遊びなど普段とは違う環境で様々な遊びに挑戦する中で、上級生が下級生を気にかけながら活動することが多く見られていました★
このように、ワオキッズでは先生が子ども達一人ひとりの気持ちに寄り添い、
ほめたり・みとめたり・はげましたりしていくことで
「先生は自分のこと見ててくれたんだ」
「先生が話を聞いてくれて良かった」
「じゃあ次は○○やってみよう!」と
次へのやる気へとつながり、
今度は困っているお友だちを見た時に「どうしたの?」「大丈夫?」と話をきいたり、「どうしようか?」と
自ら考えて言動を起こせるよう、全力で関わっていきます!!!
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿